こんにちは、新村和泉です。
その後、モチベーションを上げようと別の公募展へ応募するために、大きいサイズが出品できるものを探したら7月頭応募締め切りのものを見つけました。
結果、悠長に制作をしていられなくなりました笑
尻が決まっていないとだらだらしてしまうのでこれはこれで良かったです。
やるぞ!となったら下図のデザインも無事でき。
糸を制作している余裕はなさそうだったので、前に作った糸を使用するつもりです。
たて糸に使いたい糸が足りるか不安でしたが、問題なく掛けられました。
横幅が大きい一枚ものの織物にしたく、パイプに糸を吊り下げる方法だと家に保管するのと移動させるのが大変なので、初めてロープに糸を吊り下げる方法にしました。
ですが、ロープを仕掛けるのが大変&ロープの在庫少→入荷待ちで、なかなか進まず。
たて糸を掛ける作業のショート動画を投稿したのでご覧いただければ幸いです。
今回はショート動画で作業工程を小出しに、作品が完成したらコメント入りの長尺動画でまとめようと思っています。
それでは、また。
↑このブログが気に入っていただけましたらぽちっとお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
こちらもぽちっとよろしくお願いします。